こんにちは(^o^)丿
エー・オー・シー人材開発室です♪
さて「ワーク・ライフ・バランス」という言葉をご存じですか?
目次
ワーク・ライフ・バランスとは
働くすべての方々が、「仕事」と育児や介護、趣味や学習、休養、地域活動といった「仕事以外の生活」との調和をとり、その両方を充実させる働き方・生き方のことです。
しかし、現実の社会では、
「安定した仕事に就けず、経済的に自立できない」
「仕事に追われ、心身の疲労から健康を害しかねない」
「仕事と、子育てや親の介護との両立が難しい」
などの理由で、多くの方がワーク・ライフ・バランスを実現できていません。
そもそもワーク・ライフ・バランスとは、単に仕事と生活に割く時間を半々にするという意味ではありません。
仕事と生活のうち、どこに重点を置きたいかはその人の生き方、働き方によって異なりますし、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じても変わってきます。
つまり、ワーク・ライフ・バランスが目指す姿は、それぞれの人の置かれた状況に応じて仕事と生活のバランスをとれるようにすることで、多様な人材が自分の事情に合わせて働くことのできる社会なのです。
日本は、人々の働き方に関する意識や環境が社会経済構造の変化に必ずしも適応しきれず、仕事と生活が両立しにくい現実に直面しています。
誰もがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす一方で、子育て・介護の時間や、家庭、地域、自己啓発等にかかる個人の時間を持てる健康で豊かな生活ができるよう、今こそ、社会全体で仕事と生活の双方の調和の実現を希求していかなければならない。
仕事と生活の調和と経済成長は車の両輪であり、若者が経済的に自立し、性や年齢などに関わらず誰もが意欲と能力を発揮して労働市場に参加することは、我が国の活力と成長力を高め、ひいては、少子化の流れを変え、持続可能な社会の実現にも資することとなる。
実は、ワークライフバランスは新しい考え方ではありません。
過去にも、内閣府より自身のニーズに合わせて様々な働き方・生き方を選べるワークライフバランス社会の実現に向けて、国や地方公共団体、企業、働く人々が一体となって取り組むという方針が掲げられてきました。
様々な制度が制定・導入されてき他にも関わらず、今尚このようにワークライフバランスが注目されているのは、現状はまだまだ改善がされていないからといえるでしょう。
世界的の様々な指標から見ても、日本は仕事とプライベートのバランスが悪いと言われています。
仕事の為に私生活を犠牲にしてしまう『ワーカホリック』などの問題は深刻化しており、そのような状況が原因となり精神疾患などを引き起こす、また過労死や自殺などの問題が増加傾向している現状もあります。
長時間労働を余儀なくされる現状を改善することが重要であり、健全な心身の健康を維持するためにも、仕事と生活のバランスを取ることは非常に重要です。
このような背景からワーク・ライフ・バランスの重要性が叫ばれるようになっています。
具体的な取り組み事例
1.短時間勤務制度
育児・介護に携わっている社員を対象にして、勤務時間を2~3時間、あるいは30分単位で勤務時間を短縮する事例があります。
2.育児休暇
女性社員だけでなく、「男性社員が育児休暇を活用しやすくすること」が重要です。
男性社員による育児休暇制度の取得促進が女性の活躍の場を作ることで、意識改革につながっていきます。
3.フレックスタイム制度
1ヶ月以内の期間で総労働時間を規定し、その枠の中で始業・修行時間を決定できる仕組みです。
この制度の優れている点は、総勤務時間を変えなくてよいので、「給与の調整」「昇格・昇給に伴う問題」が起こりにくいこともあり、最も取り組んでいる企業が多い制度です。
4.テレワーク(在宅勤務)
育児・介護にたずさわる人材の確保ができます。
しかし一方で、「リスク管理」「勤怠管理」や、在宅という環境であるため、「情報漏洩リスクの防止」「勤怠管理を適切に行うための仕組みづくり」は必要不可欠です。
ワークライフバランスの実現によって得られるメリット
個人に合わせた働き方ができる
自身のライフステージや状況に合わせた働き方が可能になります。
長時間働きに出ることが難しい子育て中の人が時短勤務で働くことができたり、介護者も在宅勤務であれば両立させながら働くことができ負担を軽減できます。
出産後、育児支援の環境があれば育児をしながら仕事を続けることができ女性社員が定着します。
自分の生活に合わせた働き方ができることで、これまで働きたくても働けなかった人たちの雇用にもつながるため、経済的な自立への支援にもなります。
自己実現がしやすくなる
ワークライフバランスが保たれることによって、プライベートの時間が確保できるようになります。趣味や自己啓発など、仕事以外のことにも挑戦しやすくなり、キャリアを形成していくことができます。
副業制度などを実施している会社であれば、メインの仕事のほかに興味のある職種や事業にチャレンジすることもできます。
さまざまな環境で経験をすることにで、人生全体の充実にもつながります。
一人一人の労働の「質」が上がる
効率よく仕事をこなすにはどうしたらよいのか、労働時間に対する質を向上させ、会社全体でワークライフバランスに積極的に取り組むことで企業全体の生産性がアップします。
自分のスキルアップが会社の生産力をアップにつながれば、会社に対して貢献する気持ちを持つことができ、結果的に仕事のモチベーションもアップします。
まとめ
ワークライフバランスによって得られる成果はとても大きいです。
少子化問題に対しての出産・育児支援、高齢化に対しての働き方の改革が求められるなか、ワークライフバランスの取り組みは、必要な課題であると言えるでしょう。
以上で「今さら聞けない『ワークライフバランス』って何?!」についてご紹介させていただきました。
皆様のお役に立てたらうれしい限りです。
ぜひ、引き続きよろしくお願いします。
お仕事探しはお仕事カバーまで↓↓
https://www.aocjob.com/
毎日1000件近いお仕事で皆様からのご応募をお待ちしております。
お電話での受付は↓↓お間違いないようにおかけください。
0120-43-9239
24時間受付中のWeb応募も便利です↓↓
https://www.aocjob.com/entryform.php