みなさん、こんにちは!
AOC人材開発室です。
今回は「工場の交替勤務に向いている人・向いてない人」についてお伝えしたいと思います。
「交替勤務」という勤務形態は、コンビニやホテル、病院など夜間も働くお仕事で採用されていますが、工場でも交替勤務を採用しているところがたくさんあります。
何事にも「向いている人」と「向いていない人」が必ず存在します。そこで今回は交替勤務が「向いている人」と「向いていない人」がどんな人なのか考えてみましょう。
そもそも交替勤務ってどんな働き方?
交替勤務とは、時間帯を区切り交替のシフトで勤務する形態のことで、工場の勤務形態としてよく採用されています。
代表的なのは2交替制と3交替制です。
2交替制:日勤→夜勤を定期的に繰り返す
3交替制:24時間を3つのシフトに分けてローテーションする
どちらの場合も夜勤が必ず発生するのが特徴です。すなわち交替勤務に向いているか否かは、夜勤をクリアできるかどうかにかかっています。
交替勤務が向いている人はこんな人
いつでもどこでも寝られる
睡眠環境にあまりこだわりがなく、何時でもどんなところでも 眠れる人。
夜勤の日は日中に眠らないといけません。外が明るくても生活音がしても眠れる人は向いていると言えます。
家族の理解がある、もしくは一人暮らし
交替勤務は家族が起きている時間に寝ることがあるので家族の理解は必須です。
食事やお風呂の時間をどうするかなど、あらかじめ決めておいた方がいいでしょう。
一人暮らしの場合は、誰にも気兼ねすることがないので問題ありません。
収入重視
日勤だけで働くより、交替勤務の方が深夜手当をもらえるので稼ぐ事ができます。
収入を重視するなら交替勤務がオススメ。高収入がモチベーションになって頑張れる人には魅力的な働き方です。
昼と夜、両方で自由に使える時間が欲しい
交替勤務の場合、夜勤の時は日中に、日勤の時は夜間に自由な時間が作れます。
銀行や病院、役所なんかは日勤のみのお仕事だとなかなか行けませんが、交替勤務なら夜勤の時に行けます。
夜に友達と遊びたい時は日勤の後に会うこともできます。次の日が夜勤なら朝まで遊んで、帰って睡眠をとってから出勤、なんてこともできちゃいます。
交替勤務が向いてない人はこんな人
交替勤務に向いてない人、それはズバリ!昼間に眠れない人です。
深夜に働く場合、必ず昼間に眠って体力を蓄えておくことが必要です。
神経質で日中の物音や光が気になって眠れないという人は難しいかもしれません。
ただ、最初は昼間に寝るのが難しいと思っていても、体が慣れてきて寝られるようになる方もいるようです。
人間の順応性はあなどれないですよね。
昼間に眠る工夫についてはこちらに書いてあるので、興味のある方はぜひ!
交替勤務の体調管理方法、教えます
日中に眠る対策が必須なのは分かっていただけたかと思います。
眠りやすい環境を整えるために、遮光カーテンやアイマスク、耳栓などのアイテムを利用していきましょう。
他に気をつけたほうがいいのは、生活のリズムをなるべく崩さないことです。
夜勤明けで注意すること
夜勤明けの帰宅時に太陽の光を浴びると、体が朝だと認識してしまい眠りにくくなってしまいます。サングラスをかけて太陽の光が目から入ってくるのを防ぐとよいでしょう。
休日の過ごし方
慣れないうちは体を休ませることを最優先にしたほうがよいでしょう。ただし「寝だめ」はNG。体内時計が狂わないよう、できるだけ決まった時間に睡眠をとるようにしましょう。
食事で気をつけること
なるべく食生活パターンを一定に保ち、1日3食取るよう心掛けてください。食事の回数を日によって変えると、体内時計が狂ってしまいます。
栄養バランスの取れた食事は体力を維持するためにも大切です。食後に就寝するのなら、消化の良いものを食べると睡眠の妨げになりません。
まとめ
収入、ライフスタイル、体調などをふまえ、自分に合った働き方を見つけて、自分にピッタリなお仕事を選びましょう!
以上で、「あなたは交替勤務に向いてる?向いてない?」についてお伝えさせていただきました。
皆様のお役に立てたらうれしい限りです。
ぜひ、引き続きよろしくお願いします。
お仕事探しはこちらから↓↓