解説!事務職にはどんな種類がある?

こんにちは!

エー・オー・シーの人材開発室です。

私たちはお仕事を通して、少し人生を変えたい、豊かにしたいと考えている皆さんを全力サポートする会社です。このブログではお仕事をこれから探す方、今お仕事をされている方に、お仕事選びや働き方、働く本音をお伝えいたします!

今回は「事務職の種類」についてお伝えしたいと思います。

事務職は安定して人気がある職種です。

「一日中パソコン仕事だけしていればいい」という偏ったイメージを持たれることもありますが、それは事務職の一面にすぎません。一口に事務と言っても様々な種類があり、未経験から始められるものもあれば、知識や経験が必要となるものもあります。

今回は代表的な事務職の種類についてご説明します。

事務職とは?

事務職は組織のメンバーのサポート役です。組織を運営するうえで発生する事務作業を担う、縁の下の力持ちといえます。

事務職全般で担当することが多い業務は

・書類作成

・データ入力

・書類のファイリング・管理

・来客対応、電話対応

・郵便物の発送・仕分け

などですが、先述の通り事務職にはさまざまな種類があり、配属される部署などによって業務は異なります。

代表的な事務職の種類について解説していきます。

オフィスの事務職

一般事務/OA事務

一般事務は基本的な事務作業全般を担当します。

書類作成やデータ入力、来客対応や電話・メール対応、郵便物の発送・仕分けなど、広範囲の業務を担っています。定型作業が多く、専門的な知識やスキルは特に必要ありません。

OA(Office Automation)事務はOA機器を使用する業務を中心に行う事務のことで、パソコンが普及した現在は一般事務との明確な違いはあまりありません。

一般事務が担う業務の範囲は企業によって差があります。規模が小さい企業では、一般事務が経理や総務などを兼任することもあります。

営業事務

営業部門のサポートに特化した事務職のことです。

請求書や見積書などの作成、プレゼンテーション資料の作成、在庫管理、顧客情報の管理などを行い、営業担当者の仕事をバックアップします。

また顧客からの問い合わせなどへの対応を求められることもあります。営業担当者との連携も大切で、コミュニケーションスキルが重要となります。

経理事務

企業の資金管理を行う事務職のことです。

入出金管理、伝票の発行・仕分け、帳簿の作成、経費の精算などを行います。銀行に行って、お金を引き出したり振り込んだりすることもあります。

月次決算、年次決算など大きな金額を扱う業務を担当することもあり、会計や財務に関する知識が必要になります。未経験から始めた場合、簿記の知識や会計ソフトの操作などを学んでいくこととなります。

人事事務/労務事務

人事事務は社員の採用や育成、人員配置、評価制度の運用などに関わる事務業務を行います。求職者や従業員と直接関わる機会が多い仕事です。

労務事務は従業員の給与計算、勤怠管理、福利厚生や各種保険の手続きなどが仕事で、裏方的な業務がメインです。

どちらも「人」に関わる事務で、中小企業では明確な業務の区別がない場合があります。

総務事務

企業の運営に必要なものを準備、管理する職種のことです。

備品の発注・管理、オフィスの防災・防犯対策、社内行事の運営、慶弔関係の手配など、従業員が働きやすい環境を整える業務を行います。縁の下の力持ちとして企業を支えるお仕事です。

業者や社内の各部署とやりとりをする機会が多く、コミュニケーションスキルが求められます。

法務事務

企業の法務部門で、法律に関する事務業務を行います。

契約書の確認、知的財産の管理、顧問弁護士とのやり取り、法的トラブルへの対処などを担います。法律関係の知識が必要になるため、法律の勉強をしてきた人や実務経験がある人を求める企業が多いです。

貿易事務

商社やメーカーなどの輸入・輸出に関わる手続きを行います。

貿易書類の作成、通関手続き、出荷や納入の管理など、他の事務職と比べて専門性の高い業務を担うこととなります。国内外を問わず多様な人と関わるため、語学力と高いコミュニケーションスキルが必要となります。

医療、福祉の事務職

医療事務

病院やクリニックなどの医療機関で事務業務を行います。

主な仕事には受付業務、会計業務、カルテの準備、レセプトの作成(診療報酬請求業務)があります。レセプトとは保険者(健康保険組合や市区町村など)に診療報酬を請求する際に提出する書類のことで、医療費の計算や医療保険制度に関する専門知識が必要となります。

資格や経験は必須ではありませんが、「医療事務技能審査試験」など資格を取って専門知識を身につけておくと、就職で有利になるでしょう。患者さんとコミュニケーションを取る機会が多く、接遇スキルも求められます。

調剤薬局事務

調剤薬局で薬剤師をサポートする事務職です。

主な仕事は受付業務、会計業務、レセプトの作成、医薬品の発注・検品などです。医療事務と共通点が多く、そろって人気がある職種です。資格や経験は必須ではありませんが、薬や医療に関する専門知識を覚える必要があります。

介護事務

介護施設や事業所、デイサービスなどで事務業務を行う職種です。

レセプトの作成(介護報酬請求業務)、来客対応など窓口業務、ケアマネージャーのサポートなどの他、規模の小さい施設では経理や労務、広報など幅広い業務を担当することがあります。また介護職員の手伝いを頼まれるケースもあります。

必須の資格や経験はありませんが、介護保険制度に関する専門知識を身に付けていくことが求められます。「介護事務管理士」などの資格がある、または介護業界の経験があると就職で有利になります。

教育機関の事務職

学校事務

小学校、中学校、高校、大学、専門学校、予備校など、学校法人または教育機関で事務業務を行う職種です。

来校者への窓口業務、証明書などの書類の発行、施設管理、職員の給与計算、備品の発注など学校運営の裏方的な業務を担当します。大学など大規模な教育機関では「教務課」「学生課」「経理課」など業務によって部署が分かれていることが一般的です。

国公立の学校事務を目指す場合、公務員の採用試験に合格することが必須となるため、ハードルが高いと言えます。

まとめ

以上のように、事務職にはたくさんの種類があり、業務の内容も求められる経験・知識もそれぞれ異なります。

また組織の規模によって業務の幅は大きく異なります。傾向として、大手企業など大規模な組織では業務が細分化されているのに対し、小規模な組織では事務員の数が少なく、一人が幅広い業務を任せられることが多いです。

コミュニケーションが発生する業務が実は多く、ただ黙々とパソコン作業をしていればいいわけではありません。

事務系のお仕事を希望しているなら、その仕事内容を理解し、自分に合う事務がどれなのか考えておくとよいでしょう。エー・オー・シーでも事務のお仕事をご紹介しています。是非お気軽にご相談ください。

以上で、「事務職の種類」についてお伝えいたしました。皆様のお役に立てたならうれしい限りです。ぜひ、引き続きよろしくお願いします。